ちょっと教えてD&L

D&Lサイトナビは当サイトに関して知りたいことやLenovoのPCサーバー製品、仮想化製品などについて質問ができます。
参加しているみなさんが質問を知識や経験から解決してくれます。
「質問」と「回答」の輪を広げましょう!

ご利用ガイド

  • ・質問の投稿及び回答には、会員登録(登録情報:E-mail、ニックネーム/公開される情報はニックネームのみです)が必要です。
  • ・当サイトへの記載内容に関しまして、ダイワボウ情報システム株式会社(DIS)は一切責任を負いません。
  • ・製品の購入や有償サポート及び、営業支援に関するお問い合わせは、直接DIS支店/Lenovoにお問い合わせください。
  • ・宣伝、勧誘、他者を誹謗中傷する行為は禁止しております。詳しくは利用規約をご参照ください。

System x

質問 BIOSとUEFIの違いについて さらに質問する 管理者に報告する
質問者: tubo 質問日時: 2010-01-26 13:17:18 緊急度

x3650と違い、x3650M2のシステム・ガイドをみると、ファームウェアのところに「UEFI準拠」と書いてあります。
UEFIについてWebで調べてみると従来のBIOSに置き換わる仕組みのようですが、BIOSとUEFIで具体的にどんな違いがあるのでしょうか?

検索キーワード
回答   管理者に報告する
回答者: ロココ 回答日時: 2010-01-27 13:53:31    

従来のBIOSに比べると、セットアップ時やシステムバックアップやリストアの際に異なる点があるみたいです。
Webページをみると、特にWindows Server 2008 の64bitで違いがあるみたいです。

参考URL: http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd07.nsf/jtechinfo/SYJ0-014C664

検索キーワード uEFI BIOS
お礼 回答ありがとうございました。
リンク先を見てみましたが、ディスクのパーティション構成が異なるという点については、マイクロソフトのWebページにも説明が書いてあってなんとか理解できたのですが、NVRAMに記録される情報が異なります。という箇所は正直良くわかりませんでした・・・。

ディスク パーティションとは
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dd799232%28WS.10%29.aspx

運用上ではバックアップのときに違いがあるようですね。とりあえずBIOSモードによるOS起動を選択しておけば良い、ということみたいですね。

投稿日時: 2010-01-28 13:36:47
評価 10点

他の質問を探す

PAGE TOP
HOME > 営業支援情報 > ちょっと教えてD&L > 質問

個人情報の取り扱いについて

Copyright © DiS ダイワボウ情報システム株式会社 All rights reserved.